GREETING

矯正治療には時間がかかります。
装置の違和感や痛みが起きる日もあります。
治療計画で意図した通りの治療効果を得るには、日々のブラッシングやリテーナーの装着など、患者さんの協力も必要ですし、動的治療が終了した後の経過観察も重要です。
矯正は私たちと患者さんとの共同作業です。
当院は表参道で開院から53年、これからもシンプルで効率的な治療を通して、長期安定した噛み合わせをつくります。
日本矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
日本口蓋裂学会
日本顎変形症学会
World Federation of Orthodontists Fellow
日本歯科理工学会歯科チタン学会口腔病学会
日本障害者歯科学会
1962年 | 東京都杉並区生まれ |
---|---|
1987年 | 日本歯科大学卒業・東京医科歯科大学歯学部専攻科入学 |
1989年 | 東京医科歯科大学歯学部専攻科修了 東京医科歯科大学歯学部歯科矯正学第一講座 医員 |
1995年 | 歯学博士学位取得(東京医科歯科大学) 東京医科歯科大学歯学部歯科矯正学第一講座 文部教官助手 |
1997~1999年 | 同大学同学部附属技工士学校 講師併任 |
1998~1999年 | 同大学同学部 医局長 |
1999~2000年 | 同大学同学部附属衛生士学校 講師併任 |
2000年,2003年 | 同大学附属病院矯正外来 外来医長 |
2001~2003年 | 同大学大学院医歯学総合研究科 文部教官講師 |
2003年~ | 医療法人社団 大坪矯正歯科医院 院長 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 咬合機能制御学分野 非常勤講師 (旧 矯正学第一講座) |
2004~2006年 | 東京医科歯科大学大学院医師学総合研究科咬合機能制御学分野 客員臨床助教授 |
2007年 | 東京医科歯科大学大学院医師学総合研究科咬合機能制御学分野 客員臨床教授 (~2010年) 日本矯正歯科学会 臨床指導医 取得 |
2009年 | 日本歯科大学矯正学教室 非常勤講師 (~現在) 日本矯正歯科学会 理事 (~現在) |
2013年 | 港区麻布赤坂歯科医師会専務理事 (~現在) 米国 Edward H.Angle 矯正歯科学会正会員に合格 (9月) |
主論文 | 口腔内環境に適した超弾性型Ti-Ni合金ワイヤーの開発(大坪邦彦) |
---|---|
副論文 | 超弾性型NiTi合金線の可撤式矯正装置への応用 -熱処理条件の検討 (大坪邦彦)歯科材料・器械10(3):376-383, 1991 与ひずみ下における超弾性型Ni-Ti合金ワイヤーの温度による荷重変化 (大坪邦彦, 米山隆之, 浜中人士, 相馬邦道)歯科材料・器械12(4):521-527, 1993 口腔内環境を想定したTi-Ni合金ワイヤーの荷重変化(大坪邦彦) 日矯歯誌 53(5):555-561, 1994 |
最近の共著論文 | Severe unilateral scissor bite and bimaxillary protrusion treated by horseshoe Le Fort I osteotomy combined with mid-alveolar osteotomy. Shimazaki K, Otsubo K, Yonemitsu I, Kimizuka S, Omura S, Ono T. Angle Orthod. 2013 Sep 25 各種矯正用Ni-Ti合金ワイヤーの機械的特性におよぼす通電熱処理の影響 Mechanical properties of Ni-Ti alloy wires after direct electric heat 海老原康宏 大坪邦彦 藤田浩嗣 日本歯科理工学会誌 29(6), 543-549, 2010-11-25 Application of all-NiTi mechanics combined with J-hook headgear in the treatment of an adult high angle Class I extraction case Kunihiko Otsubo* Nahoko Imai** Ladda Winarakwong O J Thai Assoc Orthod Vol 1 2011 An orthognathic case of skeletal mandibular prognathism with multiple tooth loss Nahoko Imai*, Kunihiko Otsubo**, Ladda Winarakwong*, Koji Fujita*, Yutaka Maruoka O J Thai Assoc Orthod Vol 2 2012 Bending properties of hollow super-elastic Ti-Ni alloy wires and compound wires with other wires inserted. Shima Y., Otsubo K., Yoneyama T, Soma K. Anisotropic orthodontic force from the hollow super-elastic Ti-Ni alloy by transforming the wire cross-section Shima Y., Otsubo K., Yoneyama T., Soma K. Comparative examination of damping capacities with laser displacement apparatus in orthodontic wires Miura H., Otsubo, K., Yoneyama, T., Hamanaka, H., Soma, K. |
第4版 歯科矯正学 Ⅲ編 | 治療学16章-Ⅱ章、Ⅲ章 (相馬邦道、大坪邦彦) 医歯薬出版 261-264 2001 |
---|---|
イラストレイテッド・クリニカルデンティストリー | 4.小児歯科疾患・口腔病変・不正咬合 Ⅲ不正咬合の診断・治療法 48.マルチブラケット装置(大坪邦彦) 医歯薬出版 216-221 2002 など |
成人矯正に必須の歯周治療 | 2019年11月 医歯薬出版 |
大坪邦彦、相馬邦道
片側性の下顎頭形成不全症例に対して上下顎同時移動術を行った症例
第12回日本顎変形症学会総会(大阪)2002年7月29日、30日
Otsubo K., Kuroda K., Zeredo J., Suhr E S., Soma K
Lower-Arch Expansion Technique Using the Super-Elastic Ti-Ni Alloy Wire-Non-Extraction CasesWith Severe Crowding
The Japanese Orthodontic Society 2001.10.8-11
大坪邦彦、松原望、島芳夫、藤田浩嗣、三浦弘貴、簡野瑞誠、相馬邦道
改良・超弾性型Ti-Ni合金ワイヤーを用いた成人開咬症例の術後安定性に関する検討
Stability of adult open-bite cases treated with the inproved super-elastic Ti-Ni alloy wire
第61回日本矯正歯科学会大会、名古屋、2002年10月22~24日 など
2000年 日本矯正学会学術大会優秀発表賞
2001年 The Japanese Orthodontic Society 3rd International Congress Academic Meeting Excellent Presentation Award
2002年 日本矯正学会学術大会優秀発表賞
2013年10月 日本矯正学会学術大会優秀発表賞
2017年10月 日本矯正学会学術大会優秀発表賞
2019年11月 日本矯正学会学術大会優秀発表賞
Dr. / Staff

歯科医師 | 藤田 浩嗣 今井 なほこ 櫻井 誠人 小笠原 法子 林 澄令 篠崎麻莉沙(常勤) 宮島 理奈 久良木 建 井上 由紀子 海老原 陽子 |
---|---|
歯科衛生士 | 保坂 八重 尾見 志津江 杉石 真美 |
歯科技工士 | 高梨 桂子 |
受付 | 小林 花絵 |